isminetのもう1つのページ
国際理解教育泉区4校連絡会
( いちょう団地・上飯田団地 付近の小中学校の取組 )
横浜市泉区上飯田地域には,市営上飯田団地と県営いちょう団地があります。
両団地には,中国帰国者家族,インドシナ難民家族が多く入居しています。
そのため上飯田地域にある上飯田中学校,飯田北小学校,いちょう小学校,上飯田小学校の4校には外国籍,帰化児童生徒が多く在籍しています。
同4校では国際理解教育に関して共同で共通する課題を研究していくために,国際理解教育4校連絡会を設置し活動をしています。
外国人児童生徒が楽しく生活できるように,また外国人児童生徒と日本人児童生徒が共生し,生活できるより良い環境を作ろうと活動しています。
※ なお,当ページでは,地域の活動の1つとして当活動を紹介しております。 上記4校と 当サイト & ページ作成者とは,一切関係ありません。
上飯田中学校
飯田北小学校
いちょう小学校
上飯田小学校
<< もくじ >>
※ 4校の所在地 & 交通 & 上飯田地域の所在
4校児童生徒交流会 ( 2001年度 )
4校児童生徒交流会 ( 2002年度 )
4校児童生徒交流会 ( 2003年度 )
おもな活動
連絡・協議会
4校の国際教室担当等が集まって,連絡,調整,情報交換等行います。
公開授業・授業研究会
国際教室の授業,日本語指導等の授業研究をおこないます。
必要に応じて行います。
講演会・研修会
4校の職員や保護者,関係者を対象にした講演会を行っています。
”日本語の指導法に関すること”,”インドシナ難民の背景や状況”,”中国帰国者の背景や状況”に関して,各方面の詳しい方をお招きして,講演会を行っています。
また,関連施設などを視察する研修を行っています。
拡大協議会
外国につながりをもつ子がお世話になる,保育園や幼稚園,ボランティアの方を招いて,情報交換や意見交換を行います。
外国につながりをもつ子が進学するいくつかの高校の先生を,招いて,情報交換や意見交換を行います。
4校児童生徒交流会
4校の児童・生徒が仲良くなれるように,4校児童生徒交流会を行っています。
今までの経過
平成10年 4校連絡会の設置
平成10年に,上記の理由より設置。
平成11・12年 文部省指定 「外国人子女教育受入推進地域」指定
「外国人児童生徒が共に学ぶ学校づくり」をテーマに,2年間の文部省(当時の)指定を受け,研究実践を行いました。
平成12年10月 文部省指定 「外国人子女教育受入推進地域研究発表会」
上記 研究発表会を”いちょう小学校”と”飯田北小学校”を会場に行いました。全国から多くの方に来ていただき,参観していただきました。
平成11年
マルチメディア日本語教材「にほんごをまなぼう」実験授業へ協力
文部省(当時)と学芸大学が共同で,NTTが技術支援をして開発した”マルチメディア日本語教材「にほんごをまなぼう」”の実験授業へ協力しました。
当教材は,外国人児童生徒を対象にした日本語学習のための教材です。
学習者がパソコンを操作し,インターネットを介して学習していくものです。
平成15年
「博報賞」 「文部科学大臣奨励賞」 受賞
教育活動で優れた業績をあげた団体や個人に贈られる第34回「博報賞」を受賞。
受賞者の中から,特に奨励に値するとして「文部科学大臣奨励賞」を同時に受賞。
更新 2004/2/14
izumi-loc
トップへ
多文化共生への取組
1つ上のページへ
このページの
上へ