|
|
報告寺は,宅間ヶ谷にある寺で,竹の庭で知られています。
”竹の寺”または”竹寺”ともよばれています。 |
もどる | すすむ | 鎌倉と鎌倉郡の歴史 indexへ |
|
<< コース と アプローチ >> |
杉本寺や浄妙寺と合わせて巡るのが良いでしょう。
また,”田楽辻子のみち”(でんがくずしのみち)を歩いてくるのもの良いでしょう。”田楽辻子のみち”は静かな鎌倉の谷(やつ)の風情が楽しめる古道です。 またJR鎌倉駅よりバス便を利用することもできます。 |
||
○ JR鎌倉駅よりバス [杉本観音]バス停 又は [浄明寺]バス停 下車 << 行き先 >> ・鎌倉霊園太刀洗(八幡宮・十二所経由) ・金沢八景駅(鎌倉霊園太刀洗経由) ・ハイランド循環(八幡宮・岐れ道・泉水橋経由) |
功臣山 報国寺(ほうこくじ) 鎌倉 |
報国寺は,建武2年(1334),仏乗禅師を開山とし,足利家時が創建しました。
本堂には,本尊 釈迦如来と,聖観世音が安置されています。 鎌倉三十三ヶ所の第十番札所になっています。 |
|
本堂左手から,拝観料をはらい裏の竹の庭へ向かいます。 孟宗竹の竹林はすばらしく,そのため「竹の寺」とも「竹寺」とも呼ばれています。 竹林の中には散策路が整備されています。その途中には茶席があり,抹茶をいただくことができます。 静かな竹林を眺めながら抹茶をいただくのもいいでしょう。 |
|
竹林のなかの散策路沿いには,所々,石仏や石塔が置かれていて趣を出しています。
|
|
||||
|
|||||
竹林の中に溶け込むように立つ,一体の石仏。
風情を感じます。 |
竹林の手前右側には,山を背景にした白砂を敷きつめた庭園が広がっています。
禅寺らしいい趣が感じられます。 庭の向こうに見える山の山腹にやぐらがあります。やぐらの中や前にいくつのもの石塔が並んでいるのが見えます。足利氏一族の墓です。 |
|
||||
|
|||||
やぐらは足利義久(あしかがよしひさ)の墓といわれています。
永享の乱(1439)で足利持氏(あしかがもちうじ)は敗れ,その子義久はこの寺で自害しました。 |
もどる | すすむ | 鎌倉と鎌倉郡の歴史 indexへ | このページの 上へ |