鎌倉 (旧鎌倉郡) の歴史を訪ねて    
    鎌倉    妙法寺  苔の寺            
    苔寺 日蓮上人ゆかりの寺 日叡 護良親王の墓 法華堂    
    
welcome
    

   日蓮上人がはじめて鎌倉に入り,草庵を結んだ松葉が谷小庵跡といわれています。
 境内の仁王門から法華堂へ続く苔むした石段は風情があり,”苔寺”とも”苔の寺”ともいわれています。

     もどる     すすむ    鎌倉と鎌倉郡の歴史 indexへ     


  鎌倉 大町 周辺
 
 
  << コース と アプローチ >>    
    JR鎌倉駅から,小町大路から大町四ツ角を経て歩いて訪れることができます。
 またJR鎌倉駅よりバス便を利用することもできます。
 
         ○ JR鎌倉駅より京急バス  [名越]バス停 下車
  << 行き先 >>
     ・新逗子駅(名越・長勝寺・緑ヶ丘入口・逗子駅経由)
     ・緑ヶ丘入口(名越・長勝寺経由)
 



 松葉が谷 楞厳山 妙法寺(みょうほうじ)    鎌倉        
    
 日蓮上人が,建長5年(1253)安房小湊から鎌倉に入り,はじめて松葉ヶ谷に草庵を結んだところで,松葉谷小庵跡といわれています。
 のち,小庵は後醍醐天皇の勅使寺となり貞和元年(1345)に京都山科に移され本圀寺となりました。
 延文2年(1354)護良親王の子楞厳法親王(日叡)が寺の再興と父親王の御廟の建立をし妙法寺としました。
     妙法寺 画像
妙法寺    
 

    表門(総門)前の石塔に「松葉谷御小庵霊跡」とあります。その左側の通路をたどり拝観料を払い境内に入ります。
 すぐに本堂があります。これは肥後細川家が江戸期に建造したものです。
 
妙法寺 本堂 画像
妙法寺    本堂
 
  妙法寺 大覚堂 画像
妙法寺    大覚堂
 
   <<大覚堂>>
 本堂のまえ右に進むと大覚堂があります。熊本城天守閣に祀られていた加藤清正像が安置されています。
 
<<仁王門から法華堂,御小庵跡へ>>
 石段の上に仁王門が見えます。
 仁王門の裏に回ると,法華堂に上る苔に覆われた石段があります。”苔の寺”とも”苔寺”ともいわれる所以です。苔の石段は保護されていて入ることはできません。傍らにある狭い石段の方を登って行きます。上りきったところに法華堂があります。
 さらに進むと,釈迦堂跡があり,鐘楼があります。さらに上ったところが御小庵跡です。
    

 
     
妙法寺 仁王門 画像 妙法寺 仁王門 画像 妙法寺 仁王門 画像
妙法寺 仁王門 妙法寺 仁王門 仁王像 妙法寺 仁王門 仁王像  
 
     
   
 
     
       
妙法寺 苔の石段 画像 妙法寺 法華堂 画像 妙法寺 鐘楼 画像
妙法寺 苔の石段 妙法寺 法華堂 妙法寺 鐘楼  
 
     

<<御小庵跡から護良親王の墓,南の方の墓,日叡の墓>>
 御小庵跡から南方向の急坂を上ると護良親王(日叡の父にあたる)の墓,北方向に進むと南の方(日叡の母にあたる)の墓,日叡の墓,日蓮の墓があります。

    
       
妙法寺 御小庵跡 画像 妙法寺 護良親王の墓 画像 妙法寺 日叡の墓,日蓮の墓 画像
妙法寺 御小庵跡 妙法寺 護良親王の墓 妙法寺 日叡の墓,日蓮の墓   
 
     

     もどる     すすむ   鎌倉と鎌倉郡の歴史 indexへ   このページの 上へ